熨斗紙、水引について

のし紙・水引の有無をご指定いただけます。

「蝶結び」「結び切り」「あわじ結び」「棒水引」をご用意しております。用途に合わせてお選びください。

※基本的に「外のし」とさせていただきます。
(外のし・・・包装紙で包んだ上にのし紙を掛けます。)


1.お悔やみ用 結び切り

ご不幸が二度と起きないように結びきりの水引を使用します。

表書例:御供・御仏前・御霊前・志・粗供養・志・粗品・粗供養 など

1-1 一般

仏教・神道・キリスト教など各宗教共通で使う事が出来ます。

1-2 蓮華

仏教で使うことが出来ます。

2.お祝い用(蝶結び)

何度でも繰り返してほしいとの願いを込めて、お礼・ご挨拶・記念行事など、慶事一般に用います。

表書例:出産内祝い・初節句御祝・節句内祝・七五三内祝・入園御祝・入学御祝・お中元・お歳暮・長寿御祝・新築御祝・引越御祝・粗品・お礼・ご挨拶・記念行事 など

2-1 蝶結び 一般

2-2 蝶結び 雪


3.お祝い用(結びきり)

固く結ばれ解けない(離れない)ことを願い婚礼関係に二度と繰り返さないようにとの願いを込めて弔事関係や傷病のお見舞などに用います。

表書例:寿・御祝・御結婚御祝・内祝・御見舞・快気内祝・内祝 など


4.慶事・弔事など万能(あわじ結び)

よく関西地方でお祝いごと慶事、悲しみごと弔事など、どちらも一度だけとの思いから使える万能の結び方です

両端を引っ張るとさらに固く結ばれるのが特徴で、その形から「末永く付き合う」という意味を持ち、謝礼や餞別、葬儀などの弔事にも適しています。

要注意として、何度あっても良い【出産祝い、入学祝い、新築祝い、開店祝い、お歳暮、お中元、お年賀、等々】でのお祝いには使用しませんのでご注意ください。

表書例:慶事=結婚祝・お見舞い・退院祝・謝礼・餞別 など

弔事=仏式は【御霊前・御香典・御香料】神式は【御神前・御玉串料・御榊料】キリスト教式は【御花料・御ミサ料(カトリック)】など


5.棒水引(一本線)

5-1 赤棒水引

季節のご挨拶や一般的なご進物などに使用します。
のしは付いておらず、掛け紙の中央に黄色の水引を一本引いています。
「記念品・賞品・景品・粗品」などにも使用します。


表書き例:御中元・御歳暮・御礼・内祝・お誕生日御祝・快気内祝・御見舞御礼(全快しない場合)など


5-2 黄棒水引

弔事、法事、法要でのお布施と一緒にお渡しする品や返礼の品などにて使用します。
のしは付いておらず、掛け紙の中央に黄色の水引を一本引いています。


表書き例:御供・御霊前・御仏前・粗供養・志・満中陰志・偲び草 など

表書の種類

*仏事の場合:「なし」「御霊前」「御仏前」「御供」「喪中御見舞」「新盆御見舞」

*季節の贈り物・御祝いの場合:「御中元」「御歳暮」「御祝」「御礼」「粗品」

 

◆熨斗紙への記載のバランス・書体などは当店へお任せになります。